記事内に広告が含まれています。

実はペットボトルの使いまわしがヤバい理由。温かい飲料は特に注意!?

その食器は危ない?

ペットボトルはとても便利です。

中には、ペットボトルを水筒の代わりに
使っている人もいるかと思います。

私も、昔は、
水やお茶をペットボトルに入れて、
冷蔵庫で保管したりしていました。

しかし、実は、
この使い方には、危険もあるのです。

今回は、
ペットボトルを使いまわすとヤバい理由」を見ていきましょう。

スポンサーリンク

ペットボトルは使い回さない方がいい!?

今回の結論は、
ペットボトルは使い回さない方がいい」です。

「使いまわさない方がいい」とは、
使い終えたペットボトルに、他の飲み物を入れて、
再利用しない方がいいということです。

また、
実は、意外にも、ペットボトルは、
長期間の飲料の保存に向いていないのです。

それでは、今回は、
以下の流れで、まとめていきます。

なぜペットボトルを使い回さない方がいいのか?
②ペットボトルの使いまわしには、どんな危険があるのか?

ペットボトルを使い回さない方がいい理由

では、
ペットボトルを使い回さない方がいい理由
について見ていきましょう。

実は、ペットボトルからは、
有害な化学物質が溶け出すことがわかっているのです。

当然ながら、見た目からは、
ペットボトルが溶けているようには見えないでしょう。

有害物質が溶け出しているかどうかは、
残念ながら、見た目からはわかりません。

目には見えないところが、
厄介なところではありますね。

では、一見、無害そうなペットボトルからは、
どんな「有害物質」が溶け出すのでしょうか。

ペットボトルから溶け出す有害物質とは!?

では、
ペットボトルからはどんな有害物質が溶け出すのか
について、見ていきましょう。

まずは、
ペットボトルが何からできているのか」という点から
見ていきましょう。

ペットボトルは、
ポリエチレンテレフタレート」という
プラスチックからできています。

PolyEthleneTerephthalateのボトル」を略して、
PET(ペット)ボトルです。 


そして、
ポリエチレンテレフタレート」は、
テレフタル酸」と「エチレングリコール」という
2つの化学物質を交互に化学結合させ続けることによって、
作られます。

ここで、
使われる「テレフタル酸」という化学物質が、
有害な化学物質を”生み出す”元凶なのです

あなたは、
フタル酸エステル」という名前の有害物質の名を
聞いたことはありませんか?

フタル酸エステル」は、
日本を含め、各国で規制が進んでいる有害物質です。

実は、「ペットボトル」からは、
テレフタル酸」が、少し化学構造を変えた、
フタル酸エステル」が、溶け出してしまうのです。

これが、
本当であれば、
なぜ、ペットボトル飲料が普通に流通しているのか
不思議になってきてしまいます。

おそらく、
ペットボトルが便利すぎる上、
安い素材で、代わりに使えるものが簡単に見つからないため、
ペットボトルが使い続けられているのでしょう。

ペットボトルからフタル酸エステルが溶け出す証拠は!?

しかし、
ペットボトルから、有害物質である”フタル酸エステル”が溶け出す
などという話を聞いても、納得できませんよね。

それでは、エビデンスとして、
過去の研究について、見ておきましょう。

2009年にアメリカの心理学者であり、医師でもある
レナード・サックス氏が報告した総説論文を参考にします。
(参考:Polyethylene Terephthalate May Yield Endocrine Disruptors

過去には、
ペットボトルからフタル酸エステルが溶け出すこと」について、
かなりの数の研究報告がなされています。

代表的な報告によれば、
ペットボトルの中に、
水を常温で、10週間、保存したところ、
保存した水から「フタル酸エステル」が検出されたことが記されています。

同時に、ガラス入りの水も比較対象にされていますが、
ガラスに保存した水からは、
「フタル酸エステル」は検出されなかったことも確認されています。

飲料メーカーのブランドによっても、
差があるようですが、
ミネラルウォーターよりも炭酸飲料の方が、
「フタル酸エステル」が溶け出しやすい傾向にあるようです。

また、
保存状態にも影響を受ける可能性があるので、
ペットボトル飲料をやむを得ず保管する場合は、
冷蔵庫で保管した方がよいと言えるでしょう。

ペットボトルからは、
「フタル酸エステル」が溶け出すという証拠は、
かなりそろっていると言えるでしょう。

ここからは、
「フタル酸エステルが、どのように体に悪いのか」について、
見ていくことにしましょう。

フタル酸エステルは体にどのような影響を与えるのか?

さて、では、一番気になる
溶け出したフタル酸エステルが、我々の体にどんな影響を与えるのか?
という点に迫っていきましょう。

フタル酸エステルは内分泌かく乱物質!?

世界各国では、「フタル酸エステル」は、
規制が進んでいる有害物質です。

しかし、
少し古めのペットボトル入りのコーラを飲んだからと言って、
誰かが体調で崩したなどという話は、
聞いたことがありませんよね。

これは、
フタル酸エステルにおける”有害性”が、
すぐに目に見える形で生じるものではないからです。

そのような有害性のことを、
内分泌かく乱性」と呼びます。

内分泌かく乱性」は、
初めて聞く言葉かもしれませんね。

経済産業省によれば、
内分泌かく乱性」とは、以下のように定義されています。
(参考:経済産業省 内分泌かく乱物質問題

生物個体の内分泌系に変化を起こさせ、その個体又はその子孫に健康障害を誘発する外因性物質

経済産業省 内分泌かく乱物質問題より

つまり、
簡単な言葉で言い換えれば、
外から来る物質が、体の中のホルモンの働きを変えて、
 その人やその子孫に問題を引き起こすことがある

ということです。

ホルモンは、
体の中のいろいろな働きに影響を与えるものですので、
考え方によっては、
“内分泌かく乱物質”はとても危険である」と言えるのです。

では、実際のところ、
フタル酸エステルが、我々の体にどのような影響を与えるのか
という話に入っていきましょう。

フタル酸エステルは、性ホルモンに影響を与える!?

引き続き、
アメリカの医師であるレナード・サックス氏が、
2009年にまとめた総説論文を参考にします。
(参考:Polyethylene Terephthalate May Yield Endocrine Disruptors

報告の中で、
ペットボトル入りのミネラルウォーターが、
エストロゲン活性」を示したことが記されています。

エストロゲン」とは、
女性ホルモンの一種のことです。

つまり、
これは、フタル酸エステルは、
私たちの体内で性ホルモンの働きに、
混乱が生じさせる可能性があることを意味します。

さらに、ミズーリ大学の研究では、
ペットボトル入りの水で培養された乳がん細胞は、
比較対象の水よりも78%も多く、がん細胞を増殖させたことが報告されています。

結局、ペットボトルの使いまわしはヤバいの!?

今回は、
「ペットボトルを使い回してはいけない理由」を取り上げました。

ペットボトルからは、
常温で水を保存しているだけで、
「フタル酸エステル」という有害物質を溶け出させてしまうのです。

フタル酸エステルは、
各国で、規制が進んでいる有害な化学物質です。

また、常温で、有害物質が溶け出すということは、
温めれば、さらに有害物質が溶け出す可能性が高まります。

ペットボトルに入った、
温かい飲料にはさらに注意が必要だと言えますね。

そのため、
「使い回し」だけでなく、
ペットボトルを温めて使うのも
可能な限りやめたほうがいいでしょう。

世の中にあるものは、
みんなが使っているからと言って、
必ずしも安全であるわけではないのです。

しっかりと自分の身は自分で、
守っていかなければなりませんね。