記事内に広告が含まれています。

中国産ニンニク、本当は危険なの?国産に替えるべき?

その食品、大丈夫?

何かと悪いイメージのある「中国産食品」。

国産と比べると、安いです。

中国産の「ニンニク」も、
スーパーでよく見かける中国産食品の一つに挙げられるでしょう。

今回は、
中国産のニンニク」について、取り上げます。

スポンサーリンク

中国産ニンニクは、体に悪いかもしれない!?

今回の結論は、
中国産ニンニクは、体に悪い可能性がある」です。

中国国内にも、
「少しずつ毒性の高い農薬などを禁止していこう!」
という流れがあるのは確かです。
(参考:中国、高毒性農薬の使用禁止を拡大 農産物の安全性改善へ

しかし、
消費者は、中国国内で、
どこまで、きちんと規制が進められているのかを、
正しく知る術はありません。

ですので、
現時点では、中国産のニンニクを、
自信をもって、危険ではないとは言うことはできません。

それでは、
中国産ニンニクについて、
注意が必要な理由をまとめていきます。

中国産ニンニクに注意が必要だと言える4つ理由

中国には土壌汚染の心配がある!?

さて、まず、
中国産ニンニクについて、
注意が必要なのは、「土壌汚染の心配」です。

中国の土壌は、
化学物質で汚染されているという話は、
あまりにも有名です。

汚染された土壌で育った野菜は、
土から、汚染物質を吸い上げてしまうため、
体への悪い影響が心配されるのです。

少し古いニュースになりますが、
公式調査の結果、
「中国の土壌の5分の1は、汚染されている」ことがわかりました。
(参考:Report: One fifth of China’s soil contaminated

汚染物質としては、
「カドミウム、ニッケル、ヒ素」などが、
主な成分だとされています。

いずれも、
健康に悪い影響を与えると言われている有害物質です。

汚染物質の約82.8%は、
「無機物質」で汚染されているとされています。

ちなみに、
この土壌汚染に関する情報は、
かつては、「国家機密」として扱われていたそうです。

以上のことから、中国産ニンニクは、
重金属のような有害物質に汚染されている可能性が否めないと言えそうです。

中国産のニンニクには、残留農薬の心配がある!?

次は、
「残留農薬の心配」について、考えてみましょう。

確かに、
中国では、
有害な「農薬」や「化学肥料」に対する規制がゆるい、
という話もあります。


2018年の研究で、
中国の小規模な農場では、
農薬や肥料が過剰に使われていること
がわかっています。
(参考:Overuse of fertilizers and pesticides in China linked to farm size

少し嫌な話ですね。

しかし、
「輸出用の作物」をあつかうような
農場は、それなりに大規模であることが
推察されます。

先ほどの2018年の研究によれば、
農場の規模が1%大きくなるごとに、
「肥料」は、0.3%、
「農薬」は、0.5%、
減少することがわかっています。

ですので、
「農薬」や「化学肥料」についても、
過剰に心配する必要はないのかもしれません

加えて、補足的な情報になりますが、
環境保護団体『EWG』によれば、
2022年、「玉ねぎ」は、残留農薬が少ない野菜の
第4位としてランクインしています。
(参考:EWG’s 2024 Shopper’s Guide to Pesticides in Produce™

「玉ねぎ」と同じ鱗茎類の
「ニンニク」は、
残留農薬が少ないと
考えてもよいかもしれませんね。

中国産ニンニクの「残留農薬のリスク」も
一般的なイメージほど、
ひどくはないのかもしれません。

中国産のニンニクは薬漬け?

さて、
私がもっとも心配しているのは、
中国産ニンニクの「薬漬けの心配」です。

オーストラリアのニンニク産業協会の
役員であるヘンリー・ベル氏は、
中国産のニンニクに以下のように警鐘を鳴らしました。
(参考:Fresher and smellier

・芽が出ないように「成長抑制剤」で処理される。
・健康に見えるように「塩素」で漂白される。
・虫やカビをなくすため、「臭化メチル」で燻蒸される。

これは、
それなりに権威のある方の発信なので、
完全に値も葉もないウワサとして、
片づけるわけにもいきません。

特に抗議がおこなわれている様子もないので、
おそらくは、ある程度、事実だということなのでしょう。

ただし、
発信内容は2005年のものなので、
中国国内でも、
少しずつ改善がおこなわれていることも推測できます。

では、
内容がすべて事実だったとしたら、
中国産ニンニクは、
我々の健康に、どのような影響が与えるのでしょうか?

成長抑制剤は体に悪い?

では、まずは、
「成長抑制剤」についてです。

成長抑制剤は、
「農薬」に分類されています。

2018年のとある論文を見てみると、
植物の成長調整剤の残留物には、
肝毒性、腎毒性、遺伝毒性、神経毒性などを示すことが発見されています。
(参考:[Toxicological characteristics of plant growth regulators and their impact on male reproductive health]

さらには、
発がん性も確認されているようですね。

成長抑制剤は、
ニンニクの発芽を止めるように
調整することが目的のようです。

ですので、
具体的には、
「アブシシン酸」という薬が
使われているのでしょう。

ちなみに
「アブシシン酸」については、安全であるという話もあります。
(参考:対象外物質 ※評価書

情報があふれていて、
何が本当なのかわからなくなりますね。

きちんと
安全か、有害か、
白黒つくまで、積極的に
口には入れない方がいいかもしれません。

塩素は体に悪い?

次は、
中国産のニンニクは、
健康に見えるように「塩素」で
漂白されているという話を見てみましょう。

「塩素」は体に悪いのでしょうか?

「塩素」自体は、
どうやら、そこまで体には悪くないようです。

なんといっても、
水道水に使われているくらいです。

ですので、
「塩素」が使われていることをもって、
「中国産ニンニクは体に悪い!」と
断じることはむずかしいようです。


問題なのは、
中国産のニンニクが、
漂白しないと、健康に見えないという点でしょうか。

あなたは、
見た目をごまかさないと
食べられないようなお野菜を
食べても大丈夫だと素直に判断できますか?

そこには少し不安が残りますよね。

臭化メチルは体に悪い?

次は、
虫やカビをなくすために、
ニンニクが「臭化メチル」で燻蒸されているという話を
見ていきましょう。

どうやら、
「臭化メチル」については、
比較的、明確なリスクがあるようです。

専門家の評価をまとめた
環境保健クライテリア」を見てみましょう。


「臭化メチル」は、
きわめて毒性が強い物質とされており、
警戒が必要であると記されています。

曝露は、避けるべきであるとも
記されています。

「臭化メチル」は、
環境にも悪い影響を与えるため、
世界的に使用が禁止される流れになっています。

中国産ニンニクの処理に
まだ「臭化メチル」が使われているならば、
注意が必要かもしれません。

「現在、中国産のニンニクには、
 すでに臭化メチルは使われていません」と
言い切れないところに
やはり、不安が残りますね。

中国産ニンニクは毎年のように違反している!?

平成21年以降の
輸入時の違反事例
チェックしてみました。

すると、
平成21年以来、
中国産のニンニク関連の製品には、
ほぼ毎年、1件以上の違反が指摘されていました。

主な違反の事例としては、
・大腸菌の陽性
・農薬の基準値違反
といったところのようです。

100歩譲って
「大腸菌の陽性」は、
仕方ないとしましょう。

しかし、
問題なのは、
「農薬の基準値違反」です。

その原因として記されているのが、
「近隣農場からのドリフトによる汚染」です。

つまり、
近隣から漂ってくる農薬成分のせいで
「輸出用のニンニク」が
農薬の基準値に違反してしまったということです。

特別に管理されているはずの
「輸出用のニンニク」を汚染してしまうほどの
農薬を、近隣農場ではガンガンに
使いまくっているということなのでしょうか?

そもそも、
「輸出用の作物は、特別に管理されている」
という話は本当なのか?
と少し不安になるような話ですね。

輸入検査も、
輸入食品のすべてに対して、
おこなっているわけではありません。

ですので、
違反食品の一部は、
輸入検査の網をかいくぐっって、
日本側に侵入してきている可能性は十分にあります。

結局、中国産のニンニクは危険なの?

今回は、
中国産のニンニク」について、取り上げました。

話をまとめてみると、
思いのほか、
決め手に欠く内容が多かったようにも思いますね。

しかし、少なくとも、
「安全である」とは
自信をもって言えないのは
確かなようです。

私は、とりあえず
中国産のニンニクは控えておこうと
思っています。

もちろん、中国国内でも
食の安全への意識が高まっていることは
事実です。

いろいろな事実を情報を踏まえた上で、
最後の判断は
あなた自身が下すことになります。

納得がいくまで、調べてみて、
決断をしてみてはいかがでしょうか。

食材宅配サービスは、わりとおすすめ!

さて、
食品に安全について、
しっかり勉強する時間がない、あなた!

私のおすすめは、
食材宅配サービス」です。

食材宅配サービスの良いところは、
安全な食品を提供してくれること」だけではありません。


自分で買い物に行かなくてよくなる

これは現代において、
非常に大きなメリットです。

賢い人は、今や
「お金」で「時間」を買う時代です。

あなたは、
毎週、生活必需品の買い物なんかに
何時間も拘束されてはいませんか?


それに、
毎日の献立を考えるのに、
素人のあなたが脳のリソースを
使うのは非常にもったいないです。


そこはもう、
プロに任せましょう!


「食材宅配サービス」は、
あなたの「健康」と「時間」と「自由」への投資です。

一度試してみてはいかがでしょうか?

オイシックスのおためしセット

まずはこちら!

3日分の食材が1980円で、送料無料。

定期ではなく、一回限りのセットなので、
自動継続される心配もありません。

気に入らなければ、全額返金してもらうこともできます。

なかなか良心的ではないでしょうか。